プロデュットーリデルバルバレスコ バルバレスコ2019

イタリア北部ピエモンテ州

イタリア銘醸ワインのひとつバルバレスコ。まずおすすめしたいのがこちら

プロデュットーリデルバルバレスコは、1958年に設立された栽培農家でつくる協同組合。

輸出に苦しむなど困難な時期もあった中、高品質なワイン造りはバルバレスコの発展を支えてきた。現在では54名の栽培農家が加盟していて、栽培面積はDOCGバルバレスコ生産地域のおよそ2割に当たる120haにも及ぶ。

ネッビオーロ100%

¥6600(税¥600)

“プロデュットーリデルバルバレスコ バルバレスコ2019” の続きを読む

ロッカ ディ モンテグロッシ ロザート 2022

イタリア中部トスカーナ州

受け継がれる伝統と偉大なテロワールへの敬意

キアンティクラッシコ発祥の地 ガイオーレ地区。この地のキアンティクラッシコの味わうなら外せない生産者のひとつが ロッカ ディ モンテグロッシ

サンジョベーゼ種100%

¥2970(税¥270)

“ロッカ ディ モンテグロッシ ロザート 2022” の続きを読む

ヴィッラテルリーナ バルベーラダスティ“モンシクーロ”2019

イタリア北部ピエモンテ州

ヴィッラ テルリーナはピエモンテ州アスティ県にある農村アリャーノテルメの小高い丘上に居を構える。

オーナーのパオロ アッリータさんがただ一人でおよそ7haの葡萄畑の世話をして、年間25000~30000本のワインをボトリングしている。

バルベーラダスティ “モンシクーロ” は、オーナーのこだわりの詰まったワイナリー渾身のフラッグシップ。

バルベーラ100%

¥6820(¥税620)

“ヴィッラテルリーナ バルベーラダスティ“モンシクーロ”2019” の続きを読む

ロマルドグレコ 

イタリア南部プーリア州

ニーグラ ネグロアマーロ2021/プリムス プリミティーボ2022

ロマルドグレコ社は、2011年よりワインのボトリングを開始した生産者。ビオロジック栽培と野生酵母による自然発酵など、時流に乗ったワイン造り。

ニーグラ ネグロアマーロ

ネグロアマーロ100%

¥2200(税¥200)

プリムス プリミティーボ

プリミティーボ100%

¥2200(税¥200)

“ロマルドグレコ ” の続きを読む

マシャレッリ  モンテプルチアーノダブルッツォ2022・ コッリーネ ティアティーネIGTロザート2023

マシャレッリ社は、アルブッツォ州の全域に300haもの畑を所有。この地の在来種である黒葡萄のモンテプルチアーノ種と白葡萄のトレッビアーノ種を中心に栽培している。

リネア クラッシカ シリーズはワイナリーのベースとなるデイリーユースの価格帯。今回ご紹介の モンテプルチアーノダブルッツォ は年間生産量およそ600,000本。

モンテプルチアーノ種 100%

¥1980(税¥180)

モンテプルチアーノ種 100%

¥1980(税¥180)

“マシャレッリ  モンテプルチアーノダブルッツォ2022・ コッリーネ ティアティーネIGTロザート2023” の続きを読む

マルヴィラ ロエロアルネイス2022

イタリア北部ピエモンテ州

北イタリアのピエモンテ州は バローロ・バルバレスコ の銘醸地として名高い。この地を代表する白ワインならピエモンテの地場品種アルネイス種を味わいたい。

アルネイス種の中心産地 ロエロ を代表する銘醸蔵のひとつが1950年に設立された マルヴィラ社。所有する畑は43haにも及び、現在は3代目となるオーナーがワイン造りへの情熱を受け継いでいる。

アルネイス種100%

¥3300(税¥300)

“マルヴィラ ロエロアルネイス2022” の続きを読む